4年の堀越です。
今年から日程の変更になった就職活動は、8月に入り佳境を迎え、
幹部である4年生は全国を飛び回り怒涛の日々を過ごしてをしてお りました。
そのため、ブログもなかなか更新が できずに、申し訳ありません。。
部活にもなかなか参加ができない中、 下級生たちが部活を盛り上げてくれていたことに
感謝の気持ちでいっぱいです(^ω^)
9月に入り、就職組の進路は無事に全員決まりました!!
日頃から支えてくれている家族や仲間があってこその結果だと思い 、
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
院試組の仲間もうまくいくことを信じています。
さて、8/28~31湯布院合宿、9/4~ 6研修センター合宿と、
例年とは違うハードは合宿スケジュールを昨日無事に終えることが できました!
例年ほどは大きな怪我もなく、
収穫の多い合宿となったことを嬉しく思います。
4年にとっては最後の合宿であり、
1日1日が終わるたびに地区対抗への想い、 そして徳大戦への闘志が強まっていきました。
研修センター合宿では、
地区対抗に最後に出た代の選手とマネージャーさんにお越しいただ きました。
地区対抗にでるためにマネージャーとしてできることは何かと考え ていた際、
自分ひとりでは分からなくなった時がありました。
そんな時に、 まずは地区対抗に出た先輩にアドバイスを頂くことから始めようと 思い、
元マネージャーの方の連絡先を教えてもらい、
連絡を取り始めたのが3ヶ月前のできことです。
そして先日、やっと願いが叶い、 マネージャーの先輩が元選手の方と一緒に来てくだいました;;
多くのアドバイスと激励の言葉をいただくことができ、 実際に地区対抗を経験された先輩方の言葉は強く部員の心に響いた と思います。
徳大戦まで一ヶ月を切ったいま、
自分にできることは何か、
足りない部分はなにか、
初戦の徳大に勝つためには何をするべきか、
メンバーひとりひとりが毎日頭の中で繰り返し考えています。
ラストイヤー、悔いの残らないように、
できることはすべてする。
それが一ヶ月、結果となって現れていることを信じて、 全員で猛進します。
THE DIE IS CAST. (賽は投げられた)
今年のチームのフレーズです(^ω^)
もう闘いは始まっています。
泣いても笑っても、
後戻りはできません。
最後、笑顔で引退を迎えられるように、全力で走り抜けましょう!
コメントをお書きください